I always had a liking for Japan and Japanese language given my keen interest in technology. So, I started learning Japanese not for any other reason but genuine interest. I had learnt German before so learning a new language was not a new concept for me. But I was genuinely surprised when learning the language gave me so much insight into not only the Japanese culture but also the way Japanese people think.
A friend who got his job through the FAST OFFER International Program (formerly Study Go Work JAPAN Program) suggested me to give it a shot. As I already knew about the work culture and way of thinking of Japanese people, I immediately jumped at the opportunity. An opportunity to work in Japan with the added bonus of learning Japanese for free seemed like a great deal. Once I was fluent enough, I applied for the interview rounds. I had to go through various rounds, first being the screening followed by a session with the mentor. All the conversations were in Japanese only, which gave me opportunity to speak confidently. My mentor helped me a lot and thanks to his help, I was selected for an interview with five major companies. And then I set out for Japan.
As this was the first time, I set foot outside my country, I was worried. But the staff at ASIA to JAPAN were extremely helpful and friendly. They did everything from booking the tickets to ensuring we have the documents for visa to being there at the airport to receive us with a warm smile. Even during the interviews, they helped us in understanding what the company’s expectations are and how to tackle the interviews.
As I had 5 interviews, my day was very busy, but I did my best and three out of five companies selected me for the final interview. At the end of the interviews, I was selected by Daifuku which was my most preferred company. Next day, I hopped on the bullet train to visit the company factory at Shiga. It was an amazing experience. It was a great chance to learn more about the company and see the products in real time. I’ll be joining Daifuku in April of 2021.
I’m very excited for my new venture into unknown as I will live in Japan by myself. I am very thankful to ASIA to JAPAN for this wonderful opportunity and helping me out to get closer to my dreams.
私はロボットとか車とか色々なメカニザムのしくみに興味がありました. プロジェクト の目的はどんな形の爆弾でもちゃんと握るために ロボット の グリッパー を作ることANSYS で分析するです。DRDO は プロジェクト を スポンサー しました。D.R.D.O. は軍の技術を研究ための政府機関です。D.R.D.O. は自分の ロボット「M.A.R.S.」で使うため自分でつくった グリッパー を作りたかったほしいです。プロジェクト の グループ に四人がいました。四人も ロボット に興味がありましたからこの プロジェクト は私たちは選びました
実施内容
色々な研究論文を読んだあとにどんな技術は今使っていますとか、どんなことはありえないか、といろいろ決めました。私たちの目的の1つは、より少ないモーターを使うことでした. だからこのグリッパーは1つモーターだけつかいました. 三か月に初めての デザイン を作り上げました。SolidWorks を使ってモデル を作りました が デザイン に使った5 バ – ル の機構の計算はできなかったので新しい モデル を 作りました.もっとさがしたあとに Festo の FinRay グリッパー を みつかれました .Festo の グリッパー は魚の尾みたいにじつどうします。通常の グリッパーのう指は押した方向に折りますけどこの グリッパの指ー はまきつけます。この グリッパー は必要に応じて変えました。そのように新しい モデル を作りました。ANSYS を使って強さと故障について分析しました. 長い物をにぎるためこのグリッパーは四本 指 から二本 指 になりました。
結果
10キロまでと10センチから40センチまでのどんな形のものを握りました。ナイロン と アルミニウム からこのグリッパがつくりなした. 物の丸みを調整するためにグリッパの指 縦と横 に曲がります. けど指のデサイン難しいですと3Dプリンチングを使って作りました。だから今このグリッパーは会社で使いませんでした。
Reflections
製品のデサインの仕方を理解しました。このためにソフトも習いました。ほかの専門の検討しながらデサインをしていました。けどこのプロジェクトはかんぺきでわありません。完璧ではありません。それはより良くすることができる。グリッパーはこのシ-イトメタルを使って 作るともっと 丈夫になると思います。デサインがかんたんになれば作ることもかんたんになります。4本の指が自動的に2本の指になれます