COMPANY:

rear-view mirrors' manufacturer for Japanese automobiles

A student of COEP’s Department of Materials Engineering and Minor of Information Engineering, which is the top college of Pune University. In his graduation research, he plans to study materials for electromagnetic shields. In the three-year project, he conducted research on corrosion control of machines and airplanes used in the aerospace industry. During the internship, as a material engineer, he experienced testing materials used for motorcycles and working as a mathematical model of magnesium for automobiles. In addition, he is also interested in finance and programming and has various knowledge. He’s one who can communicate calmly.

Profile

COUNTRY / REGION

India
SEX
Male
UNIVERSITY
Savitribai Phule Pune University
SPECIALIZATION
Metallurgy
ACADEMIC LEVEL
Bachelor

MESSAGE

My friend had received a job offer in Japan and informed me of the many opportunities there. I had always liked Japanese because of various TV shows and films that I watched, but after hearing from my friend, I decided to enroll in a Japanese course and learn the language for real, and I loved the language! I was taught not just the language but also the culture of Japan. The course also had this FAST OFFER International Program (formerly Study Go Work JAPAN Program) which is amazing.

I applied for the program after I was confident enough in my Japanese language proficiency. I had to prepare for a Skype interview with an ASIA to JAPAN staff member. The purpose of this interview was to evaluate my Japanese language skills, understand my research topic, and learn about my motivations for working in Japan.

Then I had to make a PR video that showed who I am and my skills within a minute. Once I was matched with a company as per my skills and projects, I was assigned a mentor who guided me through the process and helped me understand Japanese company cultures and expectations. With all the guidance from the ASIA to JAPAN staff and my mentor, I was placed in a good company, and my journey to working in Japan started.

Last but not least, from learning Japanese to getting placed in a company, it is quite a zig-zag road, and keeping up with the hard work and motivation is sometimes difficult. My parents have supported me a lot in this journey, so have my teachers, who taught me the best of the Japanese language, and my friends, with whom I practiced Japanese every now and then.

I am thankful to ASIA TO JAPAN for bringing me this wonderful opportunity. I look forward to this new experience.

FINAL YEAR PROJECT

卒業論文である「電磁シールドの材料」のプロジェクトはまだ始めたばかりなので、あまり進んでいません。
計画では、シミュレーションまたは分析ベースのアプローチのいずれかを使用して金属酸化物ナノコンポジットのアプリケーションを研究する予定です。
完成している3年次に行った自主ミニプロジェクトを紹介します。

1.プロジェクト題名:航空宇宙産業での腐食コントロール
2.研究の目的:
①腐食の種類と航空宇宙構造への影響を研究する
②腐食のビヘイビアと航空機材料の選択を研究する、
③航空宇宙産業における腐食防止方法とコーティング方法を研究する
3.過程:
①私と私のパートナーは、さまざまな研究論文や本を参考にして、さまざまな腐食形態とその影響の分析から始めました。この研究により、腐食の種類とその原因を指すことができました。腐食環境も重要な役割を果たします。さまざまな種類の腐食環境とその影響を調査しました。
②4つの異なる金属の分析と腐食に対するそれらの挙動が研究しました。アルミニウム、マグネシウム、チタンそして、スチール。それぞれの耐食性に及ぼす合金元素の影響を調べました。これにより、特定の応用分野の材料選択が理解しました。
③4つの金属の分極曲線は、独立した実験から参考され、それらの結果が記録しました。結果は、構成された環境での腐食に対する腐食環境と材料のビヘイビアの影響を示しています。
腐食しやすいエリアの研究が行われ、部品への影響が記録しました。
さまざまなタイプの保護方法がレビューされ、それらの実装と有効性が記録されました。 4つの金属の腐食率が収集しました。
4.結果:
航空機産業の金属構造に対する腐食攻撃形態、腐食検出、腐食防止が研究された。分極曲線を使用して、選択した金属の腐食に対する受動的なビヘイビアを記録しました。
5.振り返り:
このミニプロジェクトを行うことで、腐食処理の重要性と公共の安全と物資輸送の効率性に対するその必要性を学びました。
行われた研究は、航空宇宙産業での腐食のすべての目的とさまざまなアスペクトを果たしているため、成功しました。良いリソースがあれば、飛行機構造に使用されているさまざまなグレードの金属をテストと分析し、その結果を含めることができたかもしれません。

PR VIDEO

Read More

Malaysia
Electronics and Telecommunication
Universiti Teknologi Malaysia
India
Engineering and Design
Savitribai Phule Pune University
India
Mechanical Engineering
M. Kumarasamy College of Engineering