COMPANY:

Software development, network design and construction company

An Indian female engineer with experience as an intern in web development and data science. Obtained JLPT-N3. She majored in IT at university, and her final grade project was “Development of a mental disorder prediction system using machine learning algorithms.” The project made many trials and errors to fix the challenges it faced. A tenacious woman who can work till the end without giving up.

Profile

COUNTRY / REGION

India
SEX
Female
UNIVERSITY
Savitribai Phule Pune University
SPECIALIZATION
Computer Science
ACADEMIC LEVEL
Bachelor

MESSAGE

I have always wanted to learn a foreign language since I thought it would be a great additional skill that I could use along with engineering. I loved watching Japanese dramas so I knew that someday I would learn Japanese. During the second year of my college, I attended a Japanese orientation program where I learned about the job opportunities for engineers in Japan. In that orientation, a few seniors of my college who had got placed in Japan shared their success stories. I still remember a senior saying “Learning Japanese has changed my life”. I was really moved by it. Thus with full enthusiasm and with a dream of working in Japan my journey of Japanese began. A Japanese Language Program sponsored by ASIA to JAPAN made the Japanese learning process super fun. We weren’t only taught the language but also the Japanese culture and their etiquettes. After consistently studying for over 2 years I finally became eligible for the job interview process in FAST OFFER International Program (formerly Study Go Work JAPAN Program). The first step was to clear a mock interview conducted by our sensei at my Japanese class. After clearing that interview, I had to appear for another Skype interview conducted by ASIA to JAPAN. Both these interviews mainly focused on the reasons for wanting to work in Japan, passion for Japan and Japanese culture, final year engineering project, etc. After clearing the Skype interview, I had to create a PR video of 1 minute where I had to speak about myself in a very concise manner. My sensei helped me write the content of the PR video and with a gentle smile and full confidence I recorded the video. After submitting the PR video, I received my very first invitation from a company. To be honest, at first, I was freaking out because I didn’t know what to expect in the interview but all thanks to Kawai-san, my mentor who helped me understand the company better and helped me bridge the gap between me and the company. Kawai-san gave her honest feedback on all my answers which helped me improve a lot and thanks to that I was able to crack my very first interview in a Japanese company. But unfortunately, I didn’t clear the 2nd round and was really sad but my mentor motivated me to keep working hard and not give up. Later I got selected by two Japanese companies but unfortunately didn’t clear the aptitude round of one company and coding round of another. In February 2022 I received an invitation from an IT company that provides solutions in healthcare, business, etc. I was beyond thrilled because I could see the scope of working in those IT fields that excite me a lot. Thanks to my mentors Akata-san and Kawai-san, who reviewed my answers and helped me understand my weak points, I was able to crack the first interview. I was super nervous for the last interview since the panel of interviewers included the president of the company. But all the interviewers including the president made me feel so comfortable that I was able to talk freely about my interests and my dreams. I felt ecstatic when I received a call from my mentor Kawai-san telling me that I cleared the last interview and got placed in the company. My heartfelt gratitude to all the mentors for guiding me so well in achieving my dream job. Thanks to comments like “We know you can do this!” , “We believe in you!”, “We all are cheering for you!” which I received from my mentors, I never once doubted myself. Working in Japan is surely going to be a turning point in my life and I can’t wait to start my new life in Japan. Thank you ASIA to JAPAN for making my dream come true !!!

FINAL YEAR PROJECT

FYP(Final Year Project)の要約

目的 :
この何年かの間、人たちは身体の健康について話すのと同じくらい、心の健康について話すことがないことに気づきました。しかし、世界中で2億8,000万人がうつ病と不安神経症に苦しんでいるという事実は、衝撃的なことです。その理由は、この問題に対する認識と感受性が欠如しているからです。
そこで、私は三人のチームメイトとともに最終学年のプロジェクトとして機械学習アルゴリズムによる精神障害予測システムを開発ことにしました。このプロジェクトの目的は、ユーザーの精神障害を予測し、メンタルヘルスの意識を高めることです。このシステムでは、チャットボットがユーザーに質問し、その回答に基づいて、ユーザーの精神障害を予測し、心理学者を推薦します。

過程 :
まず、さまざまな研究論文を読み、テクノロジーをメンタルヘルスにどのように活用できるかを理解しました。そして、システム要件を書き出しました。それから、メンタルヘルスの指標を持つデータセットを探しました。その結果、「kaggle」というウェッブサイトで、データセットを見つけることができました。また、インドの精神科医のデータセットも見つけることができました。
そして、ユーザーケース図とともに、システムアーキテクチャを作成しました。そして、データセットに取りかかりました。まず、データのクリーニングを行いました。
現在は、さまざまなアルゴリズムを使って、予測精度を最大化しようとしています。さらに、ユーザーに質問できるチャットボットを作成し、ユーザーに精神科医を推薦するレコメンデーションシステムを作成する予定です。PythonのフレームワークであるDjangoを使用してウェブサイトを開発する予定です。

結果 :
チャットボットがユーザーに質問し、その回答をもとに、ユーザーの精神障害を予測し、それに関する啓発を行うことができるようになります。また、レコメンドシステムは、精神科医や心理学者をユーザーに推薦することができます。



ミニプロジェクトの要約

目的 :
世界には、自分の絵を売るために展覧会を開く余裕のないアーティストがたくさんいます。私の目的は、アーティストに自分の才能を披露する機会を与え、すべての芸術愛好家に絵画を購入する機会を与えることができるフルスタックのウェブサイトを作成することでした。

過程 :
このプロジェクトの研究のために、まず多くのアート系ウェブサイトを見て、さまざまな機能を調べました。それからウェブサイトの全体的なデザインを考えました。それから要件を書き留めてER図を描きました。ER図に基づいてデータベースを作成しました。
ウェッブサイトに2つ種類のサインアップを作成しました。1つはアーティスト向け、もう1つは絵画を購入したい一般ユーザー向けです。その後、フロントエンドの作業を始めました。デザインに沿って、フロントエンド全体を作成しました。データベースにデータを挿入したり、データを更新したり、データを削除したりするための様々なPHPクエリを書きました。
フロントエンド開発:HTML5、CSS、Javascript。
バックエンド開発:MYSQL、PHP。

結果 :
アーティストはウェブサイトに登録し、自分のアカウントを作成することができます。アーティストは自分の名前や電話番号や教育等のような重要な詳細を追加する必要があります。アーティストは、絵画の他の詳細と一緒に絵の画像をアップロードすることができます。
ユーザーは、名前、電話番号、住所などの重要な情報を追加してアカウントを作成する必要があります。ウェブサイトのフロントエンドでは、絵画はそのジャンルとアーティストにもとづいて分類されています。ユーザーは、異なるジャンルやアーティストの絵画を購入することができます。

リフレクション :
このプロジェクトで色々なことを学びました。私はバックエンドの開発を初めて行ったので、多くの課題に直面しました。しかし、課題のおかげで、多くの新しいことを学ぶことができました。私を入れてプロジェクトチームには三人のメンバーがいます。このプロジェクトで私のやくわりはチームリーダーので管理とリーダーシッスキルを学びました。将来にいろいろな機能を追加する予定です。

PR VIDEO

Read More

Singapore
Aerospace
Nanyang Technological University, Singapore
Indonesia
Aerospace
Bandung Institute of Technology
India
Engineering and Design
Savitribai Phule Pune University