COMPANY:

Semiconductor manufacturing equipment group

A student specializing in machinery and electricity (control) in the mechatronics selection of Vietnam's top Hanoi University of Science and Technology. Studied mechanical design and circuit design, and was in charge of 3D robot part design, motion calculation, and control circuit with the theme of "industrial multifunctional robot" for graduation research. Cheerful, bright. Has a strong sense of responsibility and is suitable for Japanese companies.

Profile

COUNTRY / REGION

Vietnam
SEX
Male
UNIVERSITY
Hanoi University of Science and Technology
SPECIALIZATION
Mechanical Engineering
ACADEMIC LEVEL
Bachelor

MESSAGE

During my senior year (2019) at Hanoi University of Science and Technology, I had been applying to various companies for a job in Japan for a year, and ASIA to JAPAN helped me review my documents and guided me through the interview process. However, all three companies I interviewed with at the beginning of 2020 were unsuccessful and my job search was also suspended because the number of new coronavirus cases was increasing. Therefore, I decided to work for one year at the Vietnamese branch of a Japanese company to gain work experience and experience in the working environment of a Japanese company.

One year later (end of 2021), with the coronavirus situation improving, I was approached once again by ASIA to JAPAN to participate in the job search. I prepared hard for the interview, making use of the specialized knowledge I learned at university and my work experience at the Vietnamese branch of a Japanese company. As a result, I received a job offer from a major Japanese company in May 2022, and I am truly grateful to ASIA to JAPAN (FAST OFFER International) for their long and enthusiastic support from start to finish.

FINAL YEAR PROJECT

背景
今では世界中にロボットが技術、特にハイテクに重要な役割を持っています。しかし、ベトナムで工業に応用しているロボットはまだ少なく、大部分が外国から輸入されています。したがって、自分でロボットを製造したり、操作したりしたく、「工業用多機能ロボット」のプロジェクトを始めました。このロボットは金属溶接とか金属切削とかのような製造工程ができます。

1. 目的/目標
5つのパーツと4つの回転運動を含めるロボットをつくることです。
ロボットの操作と軌跡を設計して、ロボットのパーツが1つずつ動くではなく、全体が一緒に求めた位置に動くようにすることです。
このプロジェクトを実施することによりスキルアップしていくことです。

2. 過程
(1) 紙に簡単なロボットの形を想像して、ソフトでロボットのデザインを設計します。
・「SolidWorks」というソフトを使って、3Dのロボットのパーツを1つずつ設計したり、修正したりすることができます。
(2) 運動方程式と動力方程式の計算をすることによって、ロボットの運動軌跡を求めます。
・「Maple」と「Matlab」というソフトを使って、運動方程式と動力方程式を計算できます。
・「Matlab」で、ロボットの運動軌跡を求めて、操作のシステムを作って、それと「SolidWorks」で設計したロボットを組み合わせることによって、Virtualのロボットの動きが見えます。
(3) ロボットを製造して、「Processing」と「Adruino」でコードを作って、ロボットを操作します。
・「Adruino」というソフトで操作のシステムをコードで「Adruino」の制御回路にロードして、ロボットを動かすことができます。

3. 結果
このプロジェクトは2020年の6月に完成する目的を達成しました。まずは、ロボットのデザインや運動方程式が求められました。次に、プロセスの通りに動力方程式の計算をして、捜査のシステムを作って、ロボットを完成しました。最後に、ハノイ工科大学の科学研究会に受けて、ロボットを紹介して、コメントとアドバイスでよくなっていきました。

4. 振り返り
このプロジェクトで設計するソフト(Solidwork)、計算するソフト(Maple,Matlab)、コードを作るソフト(Adruino, Processing)の使い方や実用化を理解しました。その他、チームワークや問題解決もよくできました。
しかし、難しかったこともあります。例えば、自分とかチームのメンバーが問題があって、誰もわからないときに困りました。そのとき、先輩や先生に聞いたり、インターネットで調べたりして、結局問題を解決できました。他に難しいこともありましたが、チームのみなさんが反省して、もっと動力して、プロジェクトを完成しました。

PR VIDEO

Read More

Myanmar
Electronics and Telecommunication
Technological University Mawlamyine
Hong Kong
Japanese Studies
The University of Hong Kong
India
Electronics and Telecommunication
Savitribai Phule Pune University